ハンドメイドを趣味で初めて、だんだん上手に作れるようになって。
「もしかしてコレ、売れるかも…?」と思ったことはありませんか?
私もその一人で、お友達に作ったものをプレゼントすると「絶対売れるよー!」なんてことを言ってくれるもんだから、いい気になってハンドメイド販売サイトやフリマアプリでちょこちょこ販売を初めてみました。
ハンドメイド作品を販売したい!と考えた際、絶対に気をつけないといけないのが、「商用利用可能か不可か」ということです。
いくら作品のクオリティが高くても、商用利用不可のものを使用し販売すると、著作権を侵害してしまうことになります。
ショップ内でも「この生地は商用OKだけどこの生地はNG」など、生地によって違う場合もあり、特に注意が必要です。
そこで、ここでは「お店で販売している全ての生地が個人での商用利用可!」というわかりやすいお店をご紹介したいと思います。
こんな方ににおすすめ
全ての生地が商用利用可!のお店
FELI-DA(フェリダ)
欧米で人気のART GALLERY FABRICSの生地を常時600点以上取り揃えている直営店。
初めてサイトを拝見した時、花柄専門店なのかな?と思ったほど、とても綺麗な花柄の生地がたくさんあります。
もちろん花柄だけでなく、子供が好きそうな可愛らしい動物がらや、ユニークなサーカス柄などバリエーションも本当に豊富です!
商用利用についてホームページに記載がありました。
出典:FELI-DA フェリダについて&よくいただくご質問|FELI-DA
「逆に商用利用できない布は扱っておりません」
なんかめちゃくちゃカッコイイー!と思ってしまいました!
このお店の生地を使って再作したものは、安心して販売できますね♪
nunocoto fabric
とにかく生地の種類が豊富!1000種類以上あって、どれもめちゃくちゃ可愛いです…!
入園入学グッズ用に最適な生地や副資材がそろったキットもあったり、無料型紙が公開されていたりと、ハンドメイド好きに優し〜いお店です。
私もこちらのお店で購入した生地で娘の入学セットを作りました!
街の手芸屋さんには置いていないオシャレなプリント生地で、周りに差をつけられますよ♪
商用利用についての記載はこちら。
出典:よくある質問「商用利用について」|nunocoto fabric
生地だけでなく、無料で公開されている型紙を使って作った作品も商品として販売OK!
太っ腹ですね〜!
REAL FABRIC(リアルファブリック)
デジタルプリントで、自分だけのオリジナルのプリント生地が作れるお店。
オリジナル生地を作成したり他の生地を購入したりするだけでなく、自分がデザインした生地を販売することもできます!
商用利用についての記載がこちら↓
出典:よくある質問・記事の商用利用について|REAL FABRIC
全ての生地が商用利用できますし、自分がデザインした生地を誰かが買ってくれるかもしれない!夢が広がりますね♪
生地の森
麻(リネン)や綿(コットン)などの天然繊維の布を、企画・生産・販売まで全て手掛けるお店。
リネンにも本当にたくさん種類があり、薄手〜厚手まで用途に合わせて選ぶことができます。
私も何度かリネン生地を購入しましたが、滑らかな質感で上質だな〜と触っただけでわかる感じ!ちゃんとしたリネンのお洋服を作りたい時は、必ずこちらのお店を覗きます。
商用利用についての記載はこんな感じ↓
出典:よくあるご質問Q &A「商用でのご利用について」生地の森
「ご自由に販売いただいて構いません。」
安心ですね〜!
リネンの種類も豊富ですが、カラー展開も素晴らしい!
楽天市場にお店があります♪
![]() | 生地の森 洗いこまれたベルギーリネンローン 60番手 ナチュラルカラー50cm単位 価格:1,298円 |

![]() | 【ワイド幅】生地の森 ワイド幅ベルギーリネン60番手 ナチュラル染めタンブラー仕上げ (スタンダードカラー)50cm単位 価格:1,485円 |

点と線模様研究所
なんともオシャレなテキスタイルデザインのブランドです。
プリント生地もさることながら、小動物や草花をモチーフとした刺繍生地がこれまた素敵。
北欧チックでありながら、デザイナーさんの出身地である北海道の大自然からインスピレーションされたであろう温かみが感じられます。
出典:商用利用について|点と線模様製作所
サイトには生地を商用利用可能とするに至った経緯、デザイナーさんの思いが綴られています。ぜひ一読していただきたい…!
販売時のお願いなどもサイトに詳しく書かれておりますので、商用利用に興味をお持ちの方は要チェックです♪
・商用利用可能の生地が知りたい
・可愛い生地を使って作った作品を販売したい。
・販売しているハンドメイド品の幅を広げたい。