小さめサイズのころんと可愛いまんまる巾着ポーチの作り方をご紹介します。
一般的な巾着の作り方ですが、なるべく手間を省き、簡単に作れるようにしてみました。
まるい形なので、四角の巾着に比べて中身も取り出しやすいです!
小さな巾着は使う布も少量で済むのでカットクロスでも作ることができますし、手持ちの布で作れる大きさになるように、型紙を拡大や縮小をしてみてください♪
まんまる巾着ポーチ 材料
出来上がりサイズ…横13cm×縦10.5cm(広げた状態。紐・フリル部分は含まず)
紐をしばると直径10ぐらいの丸になります♪
まんまる巾着ポーチ 型紙
5cm×5cmの四角は、印刷時のサイズ確認用です。
まんまる巾着ポーチ 作り方
1、表布と裏布を中表に合わせて縫う(2枚)
型紙に合わせて、表布裏布、それぞれ2枚ずつ切り取ります。
表布と裏布を中表に合わせて、口側の端から1cm内側を縫う。
中表に合わせるときに裏布を1~2mmほど上にずらしておくと、後々綺麗に仕上がります。
2、1で出来た2枚を中表に合わせて縫う
表布と裏布を縫い合わせたところ。
2組作ります。
縫い合わせたものは、開いて縫い代を割っておきます。
2枚を中表に合わせ、1cmの縫い代でぐるりと塗っていきます。
紐を通す部分を作るため、中心から7cmずつは縫い残しておきます。ここが返し口にもなります。
3、カーブの縫い代をカットし、返し口の縫い代を折っておく
カーブしているところの縫い代を5mmぐらいにカットしておきます。
表に返しやすいように、切り込みを入れておきます。
縫ったところが切れてしまわないように注意
紐を通す部分の縫い代をあらかじめ折っておきます。
4、表に返して紐を通す部分を縫う
表に返して整えます。紐を通す部分がずれないように注意して、まち針で止めておきます。
表布と裏布を合わせて縫う時に1~2mmずらしたことにより、自然と裏布が1~2mm
内側に入る仕組みです♪
5、紐を通して完成
お好みの糸を通して完成です♪
私は「綿より糸」というロープ状の物をよく使っています。
先っぽの処理の仕方をご紹介しますね♪
先っぽから数センチの部分を糸でしばります。
その際に、ボンドをちょこっとつけておくとほつれずに安心です。
しばった部分を隠すように刺繍糸を巻きつけて結びます。
ころんと小さな巾着ポーチ、いろんな柄が集まるととっても可愛いです☆
私は今回大好きなインドのブロックプリント生地で作りました。
インドの職人さんによる、木版を使ってインクをスタンプしてプリントした、味のある素敵な生地です。日本で買えるショップをご紹介した記事もありますので、興味のある方は覗いてみてくださいね。↓
まとめ
小さめサイズなので、飴ちゃんなどちょっとした食糧入れにも…♡
お気に入りのはぎれ、ぜひ有効活用してみてください。
余ったはぎれはパッチワークにすると無駄なく利用できますので、こちらの生地もよければ参考になさってください♪↓
表布 31cm×16cmぐらい
裏布 31cm×16cmぐらい
紐 80cmぐらい